7.狭小住宅でのチャレンジ

助成金の話(申請中)

利用した助成金制度

助成金は使えるものはすべて使いたい。税金は取るほうはきっちりだが、減らしたり取り戻したりするのは極めて不親切な自己責任。ハウスメーカーさんが詳しいものもあれば、そうでもないものもあるようなので、自分でもしっかり調べるべしだ。

実際に申請した/する予定なのは以下の通り。

  • 東京都:東京ゼロエミ住宅助成(太陽光発電助成金含む)
  • 杉並区:建築物不燃化助成
  • 杉並区:杉並区再生エネルギー等の導入助成及び断熱改修等省エネルギー対策助成
  • 杉並区:接道部緑化助成 ※申請検討中
  • おまけ 東京都:ゼロエミポイント(冷蔵庫の買い替えで利用検討中)

※これ以外に飲食店開業関連の助成金・補助金を検討したいがそれは別途まとめる。

見ての通り、特に杉並区の助成金が充実。このあたりはハウスメーカーさんも知らない。
可能性さえ見出せば、該当するのかとか、該当する場合の申請のお手伝いもしていただけるので、よくご相談しよう。(申請サポートに費用請求されたが、超面倒なので、納得している)

 

東京ゼロエミ

ゼロエミはこちら。
クール・ネット東京 :東京都地球温暖化防止活動推進センター | 「東京ゼロエミ住宅導入促進事業」 (tokyo-co2down.jp)

ただし今後はこちらにある通り、大きく変更される。要注意。
「東京ゼロエミ住宅」とは?|東京ゼロエミ住宅|東京都環境局 (tokyo.lg.jp)

我が家は旧基準に滑り込み。水準3(熱還流率0.46)に該当する設計。
210万円+太陽光発電の助成なのでとてもでかい。

ゼロエミに限らないが、とにかく制度がわかりにくい。その上、年度ごとの予算なので、来年あるかどうかはわからなかったり、申請期間が決まっていたり、早い者勝ちだったり。
こういうのはどうなんでしょうね。税金はみんな払っているのだから、不公平はよくないと思うのだが。選挙結果によって大きく方針が変わる可能性があるのは仕方ないが、制度がある以上はね。

東京都以外だとZEH補助金を狙うのかな。
あとお子様が未成年なら子育てエコホーム支援事業か。
地域型住宅グリーン化補助金も大きいが、ハウスメーカーが対象となるかどうかなので?事前に聞いた方がいいが、たぶん狭い門戸。

総じて、政治とカネの臭いがプンプンするw

杉並区の助成金~不燃化助成

不燃化助成。建築物不燃化助成|杉並区公式ホームページ (city.suginami.tokyo.jp)
準防火地域なので100万円に該当。
こんな制度が他の自治体であるのかわからないが、ラッキーでした。もともと省令準耐火構造でしたが、準耐火構造仕様にするために追加費用50万円程度かかりましたが、安心感が増した上におつりがたくさん来ます。

省令準耐火構造と準耐火構造
省令準耐火構造と準耐火構造の違いとは? (onestop-hukkyu.com)
ちなみに火災保険に影響するのは省令準耐火構造のようなので、この仕様変更での経済的メリットではないです

杉並区の助成金~その他

太陽光発電への助成金。【エコ住宅促進助成】杉並区再生可能エネルギー等の導入助成及び断熱改修等省エネルギー対策助成(令和6年度)|杉並区公式ホームページ (city.suginami.tokyo.jp)
12万円。
ゼロエミと併用可なのがうれしい。

接道部緑化助成。接道部緑化助成|杉並区公式ホームページ (city.suginami.tokyo.jp)
こちらは外構屋さんとの相談ですね。
ただ、杉並区は緑化の義務がある。これが狭小住宅としては物理的に結構大変。経済的にももちろん影響する。
不燃化助成もそうだが、義務/推奨もあるが補助も出る、というスタイルのようだ。

ちなみにゼロエミ(東京都)はデジタル申請だが、杉並区は紙申請でハンコが必要。

なんだかんだ建築費に占める助成金額の割合は小さくない。

助成金で家を建てる

助成金で家を建てる

-7.狭小住宅でのチャレンジ